【元会員が全公開】かたぎり塾の料金は本当に安い?3ヶ月通った総額とコスパの真実

※当サイトは一部広告から収益を得ています

「安い」
「通いやすい」
「初心者でも安心」

と評判のかたぎり塾。

全国に300店舗以上あり、パーソナルジムを探していると必ず目に入る名前ですが、

実際のリアルな料金やコスパ

はどうなのでしょうか。

私は実際に3ヶ月間「かたぎり塾」に通い、サービス内容も体験しました。

その中で「安さの理由」や「続けやすさのポイント」、そして「メリット・デメリット」も見えてきました。

この記事では〝元かたぎり塾会員〟の立場・視点から

  • 3ヶ月通って支払った料金総額を公開!
  • 他より安いけど、質は大丈夫?
  • 追加料金やサプリ代はかからない?
  • 他の人気パーソナルジムとの料金&サービス徹底比較

など、かたぎり塾の料金にまつわる不安や悩みを全てスッキリさせます。

NAO

私自身、無料体験を受けるまで、相当悩んで一歩踏み出せなかったので、ぜひこの記事を参考にしてください。

「かたぎり塾 初台店」での初回無料体験の様子をまとめた記事はこちら

目次

【結論】3ヶ月通った私が断言!かたぎり塾の料金は「安い」より「コスパ最強」だった

かたぎり塾に3ヶ月通った私のビフォーアフター画像

かたぎり塾で実際にダイエットしてみた!3ヶ月間のリアルな様子やビフォーアフターも公開

かたぎり塾は、確かにパーソナルジム業界の中では「料金が安い部類」に入ります。

ただ、私が3ヶ月間通って強く感じたのは、「安くて人気のジム」ではなく、

コスパの良さで人気のジム」

だということです。

東京では「安さ」を全面的にウリにしているジムも多いですが、かたぎり塾は〝ただリーズナブル〟なだけでなく、

  • 十分なサポート
  • 継続しやすい仕組み
  • 初心者でも通える安心感

が揃っていました。

NAO

そのため、単に料金が安いからお得。ではなく、支払った料金以上の価値を私は体感できました。

〝安いだけ〟じゃなく「コスパ最強」と思った3つの理由

NAO

私がかたぎり塾を「コスパ最強」と思った理由を簡単にまとめておきますね。

1:月額制だから安心して続けられる

かたぎり塾でのパーソナルトレーニング(背筋編)
かたぎり塾で背中のトレーニングをしている私

かたぎり塾は、シンプルな月額制なので、

入会時に「高額な費用支払い」がない

というのが私的にはすごく良かったです。

例えば、RIZAPに3ヶ月通う場合だと、入会時に50万円以上をまとめて支払う必要がありますが、かたぎり塾だと

「入会金+初月料金のみ」

で始められます。

私は、月8回プラン(59,800円税込)を選んだので、初期費用は10万円もかかりませんでした。

NAO

月毎に回数も変更できるので、お金的に厳しくなったら、すぐに翌月から回数を減らせるのも安心感がありました。

2:手ぶらで通える仕組みが嬉しい

かたぎり塾初台店の無料レンタル(個室更衣室の画像)
かたぎり塾初台店の無料レンタル(個室更衣室の画像)

かたぎり塾では、ウェアやシューズのレンタルが無料で揃っているため、仕事帰りにすごく通いやすいんですよね。

何も気にせず通勤ができるし、飲料水やプロテインまで無料でもらえるので、プロテイン代などもかかりません。

多分、毎回着替えやシューズを用意して、帰って洗濯して、というサイクルだったら私の性格上3ヶ月も続かなかったと思います。

NAO

運動嫌いの私にとって

「ジムの準備をする」

という手間が一切ないのはすごく大きかったです。

3:初心者でも安心できる環境&トレーナーの指導

かたぎり塾の無料体験時のトレーニング画像(サイドステップ)
初めてのトレーニング方法を教わっている私

かたぎり塾は、初心者の利用がかなり多く、私の通っていた「初台店」では、利用者の実に8割以上が初心者でした。

トレーナーさんも初心者がどうやればやる気が出るのか、分かりやすいのかを理解してくれているので、ストレスなく3ヶ月間通うことができました。

また、ジム内もすごく綺麗&完全貸切なので、運動が苦手な私でも周囲を気にせずトレーニングできる環境が良かったです。

NAO

周囲に誰もいない環境なので、初心者の方でもかなり安心です。

「かたぎり塾」は、コスパ重視の方にピッタリのパーソナルジム

パーソナルジムを探している人の多くが、最初に気にするのは「料金面」です。

ただ安いだけでは不安だし、高すぎても続けられない…。

そんなジレンマを抱える方に「かたぎり塾」は、かなりちょうど良い選択肢になります。

月額制で必要な分だけ支払える仕組みや、無料レンタルサービスによる通いやすさ。

さらに、他のジムより安いため「トレーナーの質」も不安でしたが、全く問題なく3ヶ月楽しく続けられ結果もでました。

つまり

『できるだけ費用は抑えたい』
『でもただ安いだけで、サービスが微妙なジムは避けたい』

という方にとって、かたぎり塾は「まさに最適なパーソナルジム」だと、実際に通ってみて私はそう感じました。

NAO

ただ、最後はトレーナーさんとの相性もあると思うので、即入会はせずに、必ず無料体験は受けるようにしてみてほしいです。

【実体験】かたぎり塾に3ヶ月通って支払った総額料金は?

かたぎり塾に3ヶ月間通った実際の料金総額は「222,200円」でした。のイメージ画像

かたぎり塾を検討している方が一番気になるのは、やはり

結局いくらかかるの?」
総額がいくらなのか知りたい」

という点だと思います。

公式サイトを見ればプラン料金は分かりますが「実際に通った人の総額」や「追加費用の有無」までは想像がつきにくいと思います。

そこでここでは、

3ヶ月間通った私が「実際に支払った金額」の全内訳

を公開します。

さらに

「営業トークはあったのか?」
「後からサプリ代などを請求されないか?」

など、入会前に私自身も不安に思っていたポイントについて〝体験者目線〟で本音レビューしていきます。

【公開】かたぎり塾の総額料金は?(3ヶ月分)

かたぎり塾に3ヶ月通った際の支払い履歴(かたぎり塾公式アプリの画面)
実際の支払い履歴

私がかたぎり塾に3ヶ月間通って支払った料金総額は

222,000円(税込)

です。

【料金の内訳】

入会金:33,000円
月会費:59,400円×3ヶ月
食事管理サポート:11,000/2週間

※税込価格

入会金は通常55,000円とのことでしたが、私が通っている初台店では「当日入会で22,000円OFF」でしたので、少し安くなりました。

NAO

なので、ひと月あたりだと「74,000円」という計算です。

NAO

他にも5つほどジムを検討していましたが、私は総合的なコスパを考え「かたぎり塾 初台店」を選びました。

トレーナーからの追加営業や、予期せぬ追加費用はなかった?

かたぎり塾初台店での無料カウンセリングの様子
実際の初回無料体験の様子

入会前に一番不安だったのは

「営業トークがすごいのでは?」

「塾って何?〝痩せる本〟など、商材とか売られたりしないの?」

という点です。

ですが、実際に通ってみると、トレーナーから

『このオプションをつけた方が効果ありますよ』

『サプリを買いませんか?』

といった営業は一切ありませんでした。(というかサプリ販売がなかった)

そもそも料金プラン自体がかなりシンプルなので、押し売りするものがない。というのが安心材料かと思います。

NAO

無料体験の際でも、料金プランの説明がかなりアッサリしていて、逆にびっくりしました。

「かたぎり塾 初台店」での初回無料体験の様子をまとめた記事はこちら

有料オプションの「食事管理サポート」は利用した?

スクロールできます
かたぎり塾の有料オプション「LINE食事サポート」を実際に受けてみた様子
実際の食事管理サポートはこんな感じ
かたぎり塾に3ヶ月間入会した際の、食事管理サポートのラインのやり取り
かたぎり塾の有料オプション「LINE食事サポート」を実際に受けてみた様子

私は初めの2週間だけ、「食事管理サポート」を利用しました。

私は食事管理のことが全く分からないどころか、外食や飲み会がかなり多いので、

『一度プロに見てもらった方が良いかな?』
『どうせダイエットするなら、習慣から変えたい』

そう思って、オプション(11,000円/2週間)を付けました。

  • ウェア&シューズのレンタル→無料
  • ドリンク&プロテイン→無料
  • サプリ購入→販売なし

なので、私のようにオプションを希望しなければ、本当に「公式サイト通りの料金」で通えます。

NAO

ちなみに

「食事管理が不安な方」
「短期でダイエットしたい方」

は、2週間だけでも良いので、食事管理サポートをつけるのがおすすめです。

かたぎり塾の料金プランを解説|あなたに最適なプランの選び方

かたぎり塾の料金プランのまとめ画像

上記画像のように、かたぎり塾の料金体系はかなりシンプルで

「月4回」
「月8回」
「無制限チケット」

のみです。

おそらく、多くの方が、『月4回と8回でどっちにしよう』と迷うと思うので、その部分を経験者視点でまとめていきますね。

月4回プラン(週1回ペース)は、どんな人向け?

パーソナルジムに安心して通えている女性

月4回プラン(週1回ペース)がおすすめなのは、

  • 忙しくて時間を確保しにくい人
  • 「まずは運動習慣をつけたい」という初心者
  • 自主トレをしていて、フォームの確認やモチベ維持で通いたい人

上記に当てはまる人です。

NAO

月4回なら費用をより抑えつつ、ジム通いが始められます。

デメリットとしては、効果を実感するまでにやや時間がかかりやすいです。

月8回プラン(週2回ペース)は、どんな人向け?

パーソナルトレーニング体験を受ける女性

月8回プラン(週2回ペース)がおすすめなのは、

  • 本気でダイエットや目標達成したい人
  • 短期間で結果を出したい人
  • 1人だと続かないので、定期的に見てもらいたい人

です。

私は、週1回だと残りの6日間全力でサボってしまいそうだったので、モチベを高める意味でも週2回を選びました。

NAO

もちろん、週1回より料金が高くなりましたが、今となってはいい選択をしたと満足しています。

【体験者からのアドバイス】あなたに最適なプランはこれ!

なので「各プランがおすすめな人」を簡単にまとめると、

【ダイエットがうまくいかない人】

→月8回プラン(59,400円)+食事管理サポート(11,000円/2週間)

【結果をより早く出したい人】

→月8回プラン(59,400円)

【無理なく習慣化したい】

→月4回プラン(33,000円)

という選び方がいいと思います。

もし、どうしても選びきれない場合は、まず「月4回プラン」で開始して、様子を見つつ月8回に変える。という感じでもいいかと思います。

NAO

私は、とにかく早く痩せたかったので、「月8回+食事管理サポート」で始めました。

なんで「他ジム」よりも安いの?|3ヶ月通って分かった安さの秘密

かたぎり塾はなぜ安い?他ジムよりも安い3つの秘密を徹底解説

私自身、かたぎり塾に入会するまでは、

『かたぎり塾って他より安いけど、通って大丈夫?』

『安くてもサービスが悪かったら嫌だな』

そう思っていました。

ただ、今では実際に無料体験を受け、3ヶ月通ってみて、その安さの秘密がわかりました。

NAO

実際に通った私が気づいた、かたぎり塾の料金が他よりも安い秘密をまとめていきます。

安さの秘密1:必要なものだけ置いているから

スクロールできます
かたぎり塾 上石神井店
上石神井店
かたぎり塾 今池店
今池店
かたぎり塾 東神奈川店
東神奈川店
かたぎり塾 西船橋店のパーソナルトレーニングの様子
西船橋店
かたぎり塾 大倉山店
大倉山店

かたぎり塾のジム内は、キラキラした高級感はありません。

でも、トレーニングに必要なダンベルやマシンはしっかり揃っています。

「豪華な内装」や「色々なマシン設備」にお金をかけない分、料金が安くなっています。

NAO

私は結構「豪華なジム」に憧れがありましたが、通ってみると意外と設備は気になりませんでした。(自分のダイエットでそれどころじゃない)

安さの秘密2:長く通う人が多い(継続率が高い)

スクロールできます
かたぎり塾覚王山店のパーソナルトレーニングの様子
かたぎり塾一社店のジム内
かたぎり塾 下北沢店のパーソナルトレーニング
かたぎり塾 豊津店の店舗内画像
かたぎり塾のジム内画像例

かたぎり塾は「月4回」か「月8回」の月額制。

これってちょうど「スマホのサブスク」みたいな仕組みです。

一括で何十万も払う必要がないから、学生や社会人でも始めやすいし、結果的に続けやすいんです。

ジムにとっても「多くの人に、長く通ってもらえる」から、料金を安くしても運営ができます。

NAO

私のように、

『目標体重まで達したから辞める』

という人もいるようですが、半数以上が1年以上通っているとトレーナーさんが言っていました。

安さの秘密3:店舗数が多いから効率的に運営できる

かたぎり塾の店舗数ナンバーワン調査の概要

かたぎり塾は全国に300店舗以上あり、パーソナルジム業界では最大規模の店舗数です。(2025年9月時点)

店舗数が多いので「トレーナーの研修」や「道具・備品の購入」などもまとめてできる分、1店舗あたりの運営コストが抑えられます。

また、多くの人の自宅や職場近くにかたぎり塾が出店している確率も高く、広告費が無駄にならずにお客さんが増えるので、低価格にしても運営できるんです。

NAO

こんな感じで「かたぎり塾」は、低価格でも高品質なサービスを提供できるような仕組みができているんです。

他の人気パーソナルジムと料金・コスパを比較|あなたに合うのはどこ?

【あなたに合うジムは?】かたぎり塾と他の人気パーソナルジムの料金・サービスを徹底比較

『このジム良いけど、料金が高い…』

『こっちは安いけど、なんか心配』

など、パーソナルジム選びを始めると、どうしてもつまづくのが〝料金面〟です。

ここでは、私が実際に入会を検討していた他の人気パーソナルジムとの比較の様子を分かりやすくまとめていきますね。

NAO

最後には

「なんで、かたぎり塾を選んだのか」

もまとめているので、参考にしてください。

他の人気パーソナルジムと料金・コスパを徹底比較

では、他の人気パーソナルジムとかたぎり塾の料金・コスパ面を徹底比較してみます。

料金の算出方法
  • 料金は全て税込
  • 3ヶ月×週2回通った場合で計算
  • 入会金など手数料も「料金総額」に合算
  • 食事管理サポートなど、有料オプションは料金総額には入っていません
スクロールできます
料金体系料金総額
(入会金込)
1回あたり単価レッスン時間食事管理サポート個室無料レンタル子供連れおすすめな人公式サイト
かたぎり塾初台店での無料体験の様子
かたぎり塾
月額制24回:211,2008,800/回1回60分11,000/2週間
(毎日サポート)
貸切ウェア
タオル
くつ下
シューズ
プロテイン
コスパ重視で
選びたい人
かたぎり塾 公式サイト
アップルジムで実際に無料体験を受けた際の画像(ラットプルダウン編)
アップルジム
月額制24回:180,8407,535/回1回40分22,000/月
(毎日サポート)
貸切とにかく安く済ませたい人アップルジム公式サイト
24/7Workoutのパーソナルトレーニング風景
24/7Workout
月額制24回:228,3609,515/回1回50分無料
(毎日サポート)
個室ブース
(部屋は複数)
ウェア
タオル
くつ下
シューズ
リーズナブルな
個室ジムがいい人
24/7Workout 公式サイト
RIZAP(ライザップ)の無料体験の様子
RIZAP
コース制24回:546,70022,779/回1回50分無料
(毎日サポート)
個室ブース
(部屋は複数)
ウェア
タオル
お金に余裕があり、とにかく痩せたい人RIZAP 公式サイト
料金体系料金総額1回あたり単価レッスン時間食事管理サポート個室無料レンタル子供連れおすすめな人公式サイト
BEYOND 長野店のジム内画像
BEYOND
コース制24回:435,60018,150/回1回50分無料
(毎日サポート)
ウェア
タオル
シューズ
本気でダイエット/ボディメイクしたい人BEYOND 公式サイト
UNDEUX SUPERBODYの無料体験を実際に受けた際の画像
UNDEUX
SUPERBODY
コース制24回:373,00015,541/回1回60分19,800/月
管理栄養士が毎日サポート)
半個室ウェア
タオル
くつ下
シューズ
生活習慣から
美しく変えたい人
UNDEUX SUPERBODY 公式サイト
ビーコンセプトの無料体験時のレッスン画像
ビーコンセプト
コース制24回:269,52711,230/回1回60分無料
(毎日サポート)
貸切ウェア
タオル
くつ下
シューズ
脚やせ&下半身痩せしたい人ビーコンセプト 公式サイト
料金体系料金総額1回あたり単価レッスン時間食事管理サポート個室無料レンタル子供連れおすすめな人公式サイト
※3ヶ月間通った場合の料金(税込)

同じパーソナルジムでも、結構料金やサービス・サポートに差があるんですよね。

最も有名な「ライザップ」が一番料金が高く、「かたぎり塾」との差は、30万円以上です。

  • かたぎり塾
  • アップルジム
  • 24/7Workout

の3つが、業界内でも〝高コスパ〟として有名ですが、レッスン時間に違いがあり、その点を考慮するとやはり

「かたぎり塾のコスパは、他の高コスパ店よりも高い」

と言えるかと思います。

NAO

「かたぎり塾」は、私も実際に通って〝そのコスパの高さ〟は十分時間しています。

ただ、念のために「かたぎり塾のデメリット・注意点をまとめた記事」もあるので、ぜひ参考にして下さい。

各パーソナルジムのメリット・デメリットは?

続いて、「かたぎり塾」を含めた各パーソナルジムの

メリット・デメリット

もまとめておきますね。

メリットデメリット
かたぎり塾初台店での無料体験の様子
かたぎり塾
・コスパが良い
・ジムが貸切
・手ぶらで通える
・月額制で続けやすい
・設備がシンプル
・予約に使う公式アプリがたまに重い
アップルジムで実際に無料体験を受けた際の画像(ラットプルダウン編)
アップルジム
・とにかく安い
・個室
・1回40分なので、ちょっと短い
・トレーナーが若く、質にバラツキあり
24/7Workoutのパーソナルトレーニング風景
24/7Workout
・個室
・手ぶらで通える
・食事サポも無料
・良くも悪くも中途半端な価格設定
・口コミが悪い店舗が結構ある
RIZAP(ライザップ)の無料体験の様子
RIZAP
・圧倒的な実績&安心感
・食事サポも無料
・短期ダイエットが得意
・各分野のプロがバックアップ
・とにかく料金が高い
・中長期的には通いにくい
BEYOND 長野店のジム内画像
BEYOND
・内装が洗練されておしゃれ
・初心者でもボディメイクができる
・トレーナーも実力者が多数
・とにかく料金が高い
・中長期的には通いにくい
・オープンタイプなので、利用者が他にいる
UNDEUX SUPERBODYの無料体験を実際に受けた際の画像
UNDEUX
SUPERBODY
・女性専用でおしゃれ
・宅配食や食事面の支援が充実
・ボディメイクやダイエットも得意
・手ぶらで通える
・料金がやや高め
・店舗が都市部中心
ビーコンセプトの無料体験時のレッスン画像
ビーコンセプト
・脚やせ&下半身痩せに特化
・女性専用で安心
・手ぶらで通える
・脚やせ&下半身痩せが目的じゃないと
利用しにくい

どの人気ジムにしても、デメリットはあるので、最後は「求める条件」や「優先順位」で絞り込むのがおすすめです。

かたぎり塾のデメリット・注意点に関しては、以下の記事に本音をまとめているので、参考にして下さい。

【私の結論】私は〝コスパ重視〟で「かたぎり塾」を選びました

私は、

  • 月額制
  • 安い方がいい
  • 安さよりもコスパ重視
  • 個室or貸切のジムが良い
  • 絶対に手ぶらで通いたい
  • 家からなるべく近くが良い

という条件で探していたので、最終的にコスパ重視で「かたぎり塾」を選びました。

NAO

私がたくさんお金を持っていれば、ライザップなどにも通ってみたかったですが、結果として「かたぎり塾」でもコスパよくダイエット出来たので良かったです。

【よくある質問】かたぎり塾の料金・入会に関するQ&A

かたぎり塾の料金・入会のよくある質問を元会員が総まとめ

続いて、私自身が入会前に不安だったことや実際に友人から聞かれたことをはじめ、

かたぎり塾の料金・入会に関するよくある質問

を経験者視点でまとめておきますね。

NAO

かたぎり塾の料金・入会関連の情報を網羅しているので、ぜひ参考にしてください。

また、ここでは〝料金に関するよくある質問〟をまとめていますが、

「退会方法は?」

「食事指導はきついの?」

など、入会前の不安は尽きないですよね。

そんな、かたぎり塾に関するあらゆる疑問や不安に〝元会員視点〟で回答した「完全版よくある質問集」もあります。

NAO

入会前の最終チェックに、ぜひご活用ください!

料金・支払いに関する不安

入会金はいくら?キャンペーンで無料になることはある?

通常は55,000円(税込)とのことですが、私はキャンペーン適用で入会金は、「33,000円(税込)」でした。

キャンペーン内容は時期や店舗によって異なるようですが、新店舗などでは「入会金が無料」になる場合もあるみたいです。

最新のキャンペーン情報などは、かたぎり塾 公式サイトでチェックできます。

月額料金以外に、追加でかかる費用はない?(レンタル代・サプリ・プロテイン代など)

私もこの「追加料金」がすごく不安でした。

結論、かたぎり塾は「無料レンタル・プロテイン・飲料水が本当に無料」でした。

なので、追加料金などかからず、気軽に手ぶらで通って、帰りにはプロテインも好きな味を飲んでいました。

私的にはプロテインを買うお金が毎回浮くのが、地味に嬉しかったです。(プロテイン結構高いので)

LINE食事サポートは別料金?具体的にどんな内容で、料金はいくら?

LINEでの食事サポートは別料金(11,000円税込/2週間)でした。

内容としては「食事の写真」をLINEで送り、その内容をトレーナーさんが添削&アドバイスをしてくれます。

また、痩せるために必要な栄養バランスの計算や内容なども考えてくれるので、初心者の私にとってはすごく助かりました。

質問などもLINEでいつでもできるので、外食の予定がある時でも、太りにくい食事の選び方など柔軟に対応できるようになりました。

学割やモニター割引はある?

学割やモニター割引などは、ありませんでした。

元々の価格が他ジムよりも安いので、実施していないようです。

支払い方法は?

支払い方法は、クレジットカード推奨とのことです。

公式アプリ内で、プランの選択や予約、支払いまでできます。

もしクレカがない場合は現金でもOKです。

もし途中で通えなくなったら?返金はしてくれる?

途中で通えなくなった場合の返金対応などはありません。

かたぎり塾は、月額制で毎月好きなプランを選択できます。

なので、翌月が忙しくなりそうなら予め契約プラン数を調整するのがおすすめです。

一度退会したあと、再入会する場合、また入会金はかかる?

一度入会した後に、再度入会する場合は「入会金:11,000円(税込)」がかかります。

休会の場合は、再会時に入会金はかかりませんが、休会費として月額550円がかかります。

他ジムと比べて、結局3ヶ月でどのくらい安く済む?

比較するジムにもよりますが、私が悩んでいた他の人気ジム「RIZAP」や「BEYOND」と比べると、総額で10〜20万近くは安くなりました。

通い続けられるか?という不安

急な残業や体調不良で、予約をキャンセルしたらどうなる?ペナルティはある?

当日キャンセルだと、チケット一回分が消化されてしまいます。

前日の22時までなら、チケットを消化されずに、予約の変更・キャンセルができました。

予約の変更などは、全て公式アプリから簡単にできるので、予定が分かったらすぐに変えておくのが安心です。

予約は取りやすい?希望の日時が埋まっていることはない?

予約状況は店舗によってかなり違うと思います。

私が通っていた「かたぎり塾 初台店」は、人気の店舗で会員数がほぼ上限までいたので、曜日固定で枠を押さえていました。

会員数は多かったようですが、週2回は必ず通えていたので、予約面で困ったことはほとんどありませんでした。

ただ、他のジムもそうですが、「平日の夜」は人気枠なので、店舗によってはなかなか取りにくいかもしれません。

予約の空き状況に関しては、必ず希望の店舗にて入会前に確認しておくのがおすすめです。

1回のトレーニング時間は?着替えや準備の時間も含めてどのくらい見ておけばいい?

1枠が60分で、着替えや準備運動、トレ後のプロテインタイムなどがあるので、大体50分前後がトレーニングでした。

仕事が忙しい月だけ、回数を減らしたり、お休み(休会)はできる?

かたぎり塾では、月毎にプラン変更や休会ができます。

全てアプリ上で変更ができるので簡単です。

勧誘や営業トークはしつこくない?無料体験の後、断りづらい雰囲気はなかった?

全くなかったです。

むしろ、体験トレーニングはあんなにガッツリだったのに、料金プランの説明はこんなにアッサリなの?と思うくらいでした。

『一応、体験当日のご入会だとキャンペーンもあります』

くらいの説明はありましたが、『ゆっくり考えてください』『他と比べてみるのも良いですよ』という感じでした。

トレーニング・効果に関する不安

運動が苦手な初心者でも、本当に大丈夫?

本当に大丈夫です。

私自身、超ズボラで全く運動をしないし、運動音痴な私ですが、そんな私でも3ヶ月間サボることなく続けられました。

結果体重も3kg以上落ち、すごく満足しています。

ジム内も完全個室なので、周囲を気にせず、好きな音楽を流しながらトレーングできるので、私は初心者こそ個室ジムはおすすめです。

どのくらいの期間で効果を実感できる?

効果は、現在の状態と目標にもよりますが、私の場合は2週間ほどで効果を自認し、2ヶ月経つくらいで周囲からも『え、痩せた?』『ダイエットした?』と言われるようになりました。

私は初めの方に、食事管理を結構サボっていたので、少し効果出るのが遅かったかもしれません。

食事指導は厳しい?飲み会や外食が多いけど、それでも痩せられる?

私もパーソナルジムの食事指導はものすごい厳しいイメージでしたが、全く厳しくなかったです。

どんなひどい食事内容を送っても、必ず肯定や褒めることから入ってくれます。

その上で、私ができそうなことを提案してくれるので、厳しいというよりはむしろかなり優しく感じました。

飲み会や外食がかなり多い私でしたが、

『お酒飲むならハイボールが良いですよ』『おつまみは魚や漬物、枝豆や焼き鳥(塩)が良いですね』など、実践的なアドバイスをもらえるので、無理なく3ヶ月続けられました。

卒業したあとのリバウンドが心配…。何かサポートはある?

かたぎり塾で3kg以上ダイエットしてから半年以上が経ちましたが、体重はさらに1kg減っています。

いまはジムには通っていませんが「自宅でもできるトレーニング」や「歩く習慣」「太りにくい食事方法」は身についたので、自然と体重が落ちやすくなっているのかな?と思っています。

卒業後のサポートは特にないのですが、卒業後にリバウンドしないようなサポートは、入会中にしてくれるので安心です。

【まとめ】料金の納得感はすごく大事!まずは無料体験で価値を確かめてみましょう

私自身も最初は、

『本当に続けられるのかな?』
『無理に勧誘されたらどうしよう』

と不安でいっぱいでした。

けれど、実際に体験に行ってみると、拍子抜けするほど安心できて、もっと早く行けばよかったと思ったくらいです。

パーソナルジム選びは情報を集めるだけでは分からないことが多く、実際に体験してみて初めて

『ここなら続けられそう!』
『ここ良いかも』

と納得できます。

もちろん強引な勧誘もなく、気軽に雰囲気を確かめられるので安心してください。

「料金に見合う価値があるか確かめたい」
「少しでも迷っている」

という方は、ぜひ一度、無料体験を試してみてください。

NAO

私がそうだったように、不安が解消されて一歩踏み出せるはずです。

無料体験予約はこちら


「かたぎり塾 初台店」での初回無料体験の様子をまとめた記事はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次