【元会員が全回答】かたぎり塾のよくある質問|料金・退会・効果の疑問・不安を全て解決します

【元会員が全回答】かたぎり塾のよくある質問を総まとめ!料金・退会・効果など女性が気になるポイントが満載

※当サイトは一部広告から収益を得ています

この記事は「元かたぎり塾会員」が、

入会前の自分に伝えたい〝よくある質問〟

を総まとめした内容です

「かたぎり塾、気になるけど、なんだか不安…」

そう思って、今この瞬間も、沢山の口コミサイトやレビュー記事を巡っていませんか?

すごくよく分かります。
何を隠そう、半年前の私が全く同じでした。

NAO

パーソナルジムなんて、私には縁のない世界だと思い込み、ジム選びではビビりまくっていました。

「かたぎり塾公式サイト」の無料体験の予約ページを、何度も開いては閉じて、を繰り返したり…。

予約した後も、初台店のドアを開ける直前まで、心臓がバクバクしていたのを今でも覚えています。

この記事では、そんな私が、実際にかたぎり塾に3ヶ月間通った実体験を元に、

  • 当時の私が知りたかった疑問&不安
  • 実際に通って分かったこと

などを、Q&A形式で簡潔にまとめていきます!

NAO

この記事を読み終える頃には、きっとあなたの不安は大幅に減り、「安心」と「少しのワクワク」に変わっているはずです。

私(NAO)が実際に、かたぎり塾で3ヶ月間ダイエットに挑戦|リアルな結果とビフォーアフターを公開

この記事を取材・執筆した編集部
LYFTOFF-WOMAN編集部が、都内のパーソナルジムで実際にカウンセリング・トレーニング・取材を行った体験写真。全員女性スタッフによる実写。
※写真はすべて、LYFTOFF-WOMAN編集部が実際に訪問・体験した際のものです。

LYFTOFF-WOMAN-は女性のパーソナルジム探しに特化した女性のための「女性専門メディア」です。

【女性のジム選びの悩み・不安をゼロにする】

をテーマに、

  • ジムでの体験調査
  • ジムへの直接取材
  • 実際の利用者の口コミ調査

など、一歩踏み込んだ〝女性のタメになる〟発信をしています。

「LYFTOFF-WOMAN-」を運営・執筆する編集メンバーの経歴・体験を見る

目次

【入会前の不安】ジム未経験でも、本当に大丈夫?

パーソナルジムへの入会って、期待と同じくらい、たくさんの不安がありますよね。

『運動経験ゼロの私が行っても、トレーナーさんに呆れられないかな…』

『周りがムキムキの人ばかりだったらどうしよう』

『そもそも続けられるかも不安…』

そんな風に、一歩を踏み出せないでいる方も多いと思います。

ここでは、「かつての私」が抱いていたのと同じ、そんな入会前のリアルな不安に、一つひとつ丁寧にお答えしていきます。

NAO

私のかたぎり塾での体験談を踏まえた内容になっているので、ぜひ参考にしてください。

運動音痴で、体力に全く自信がありません…

はい!全く問題ありません。

むしろ、かたぎり塾はそんなあなたのためのジムです。

公式サイトでも「運動初心者への指導経験」が豊富なトレーナーが揃っていると明言されています。

実際に、多くの口コミで

『体力のなさを正直に伝えたら、無理のないメニューから始めてくれた』
『フォームを一つひとつ丁寧に教えてくれる』

といった声が見られました。

私自身も学生時代の体力測定はずっと最低評価でしたが、そんなレベルからでも安心してスタートできましたよ。

超初心者だった私が、初めて「かたぎり塾」の無料体験に行った際体験レポートはこちら

女性一人でも安心して通えますか?

はい、安心して通えます。

かたぎり塾は完全貸切のプライベートジムなので、トレーニング中はトレーナーさんとあなた一人の空間です。

周りの目を気にする必要は一切ありません。

また、女性トレーナーさんがいる店舗もあります。

もし不安な方は、無料カウンセリングの際に

『できれば女性のトレーナーさんがいいです』

と相談してみることをお勧めします。

その店舗では対応できなくても「近隣で女性トレーナーさんがいる店舗」を教えてくれるかと思います。

無料カウンセリングではどんなことをする?しつこい勧誘はない?

かたぎり塾の無料カウンセリングの流れは、

「カウンセリングシートに記入」
「あなたの悩みや目標のヒアリング」
「体重計等での身体のチェック」
「料金プランやシステムの簡単な説明」

といった内容です。

カウンセリングの時間は大体20〜30分くらいでした。

当日はカウンセリング内容に合わせた「体験トレーニング(20分ほど)」もできます。

そして、一番心配な「しつこい勧誘」についてですが、全くありませんでした。

私の実体験だけだと、少し不安でしたので、「かたぎり塾全店舗の口コミ」も編集部で調査しましたが、

『強引に勧められた』
『無理に契約させられた』

という口コミは全く見当たりませんでしたし、あくまで「もしご興味があれば」というスタンスなので、安心して大丈夫です。

超初心者だった私が、初めて「かたぎり塾」の無料体験に行った際体験レポートはこちら

かたぎり塾全店舗の口コミ・評判を元会員×編集部が徹底調査したレポートはこちら

持ち物は?本当に「手ぶら」で行っても大丈夫?

はい、本当に「完全手ぶら」で大丈夫です。

公式サイトにも明記されていますが、

  • ウェア上下
  • シューズ
  • 靴下
  • タオル
  • 飲料水
  • トレ後のプロテイン

まで、トレーニングに必要なものは全て無料でレンタル・提供してくれます。

仕事終わりや外出後に、手ぶらでそのまま通えるのは、本当に楽でした。

かたぎり塾初台店の無料レンタルの画像
私が通っていた「初台店」の無料レンタル
他の会員さんは、どんな人が多いですか?太っているのは私だけじゃないか心配です…

そのお気持ち、すごくよく分かります。でも、安心してください。

まず、かたぎり塾は完全貸切のプライベート空間なので、他の会員さんと顔を合わせることが基本的にありません。

なので、誰かと自分を比べて落ち込んだりする心配は無用です。

NAO

私は〝周囲の視線〟がすごく気になるタイプですが、そんな私でも安心して通えました。

また、口コミなどを見ても、会員さんの多くは

「運動が初めて」
「ダイエット目的」

という、初心者の方ばかりです。

何より私自身も親戚から

『まだ若いのに太りすぎだ』
『良い加減痩せないとお嫁にもいけないぞ』

といじられ続けていましたが、そんな私でも無理なく変えた上に、ダイエットもできました。

子連れで通うことはできますか?

はい、かたぎり塾は「子連れOK」を公言している、ママさんにも非常に優しいジムです。

完全個室なので、ベビーカーを横に置いてトレーニングすることも可能です。

ただ、託児所のように専門のスタッフがいるわけではないので、安全管理は自己責任となります。

対応は店舗によって異なる可能性もあるため、必ず事前に通いたい店舗へ確認することをお勧めします。

ちなみに、私の友人でも『子供連れでかたぎり塾に通っている』という人もいます。

NAO

ベービーサークルやバウンサーなどの設備は店舗により異なります。

駐輪場や駐車場はありますか?

これは店舗によります。

都心の駅近店舗などでは、専用の駐車場や駐輪場がない場合もあります。

公式サイトの各店舗のページに「アクセス」情報が記載されているので、そちらを確認するか、直接店舗に問い合わせてみるのが一番確実です。

お金もかかるし、結果も出るか不安です。こんなに心配性なのは、ネガティブすぎますか?

いいえ、全くネガティブすぎません!

むしろ、それだけ真剣に自分の身体と向き合おうとしている、素晴らしい証拠です。

お金と時間を投資するのですから、不安になるのは当たり前です。

「この記事」や「無料体験」は、まさにその不安を解消するためにあります。

超初心者の私が、かたぎり塾で無料体験を受けた様子をまとめた記事はこちら

焦らず、一つひとつ疑問をクリアにして、あなたが心から納得できた時に、一歩を踏み出せばOKです。

私自身、入会を考えてから本当に1ヶ月近くは悩み、何度も「無料体験の予約画面」を閉じては開いてを繰り返していました。

実際に体験直前までは心臓がバクバクするほど緊張していましたが、実際に体験を受けてみると、

『あれ、意外と私でもいけるかも』

と緊張していたことが嘘のように、トレーニングが楽しめます。

かたぎり塾で、3ヶ月間ダイエットに挑戦|私のリアルな変化・効果・ビフォーアフターまで公開

\各店舗のキャンペーン情報&無料体験の詳細はこちら/

【料金・手続きの不安】お金のことで、後悔したくない!

パーソナルジム選びで「トレーニング内容」と同等以上に重要なのが「お金」のことですよね。

入会してから

『こんなはずじゃなかった!』

『思ってた感じじゃない…』

と後悔しないために、料金や手続きに関する疑問は、ここで全て解消していきましょう。

月額料金以外に、本当に追加でかかる費用はない?

はい、トレーニングに通うだけであれば、月額料金以外にかかる費用は一切ありませんでした。

ウェアやシューズ、お水なども全て無料です。

ただし、希望者のみが利用する「有料オプション」として、「LINEでの食事サポート(2週間11,000円)」はあります。

もちろん、これらを強引に勧められることは一切ないので安心してください。

私は、ダイエット希望&食事習慣を見直したかったので、「LINEでの食事サポート」を最初の2週間だけつけました。

かたぎり塾の料金面を徹底的に調査し、本当に安いか?コスパは?など見やすくまとめた記事はこちら

「安すぎて逆に不安」ですが、何か裏がありますか?

その気持ち、すごく分かります。

私自身、自宅近くで「かたぎり塾」を見つけて、公式サイトで料金を調べた時は、他ジムより大幅に安かったので、

『質とか大丈夫なのかな?』

『効果出るのかな?』

と思ったのが正直なところです。(これもあって、なかなか無料体験申し込みに躊躇していた)

「かたぎり塾の料金の安さ」

については、私を含め編集部でも調査しましたが、かたぎり塾の安さの理由は、主に「コストカットの工夫」にあるようです。

かたぎり塾 西巣鴨店のジム内画像
かたぎり塾の店舗例

例えば、豪華な内装やシャワー設備などを全店舗で標準化するのではなく、シンプルで清潔な空間にすることでコストを抑えています。

サービスの質を落とすのではなく、運営努力で低価格を実現している、という印象です。

NAO

ジムの設備はシンプルですが、私のような初心者なら全く問題なかったです。

アスリートや本格的に鍛えたい方にとっては、もしかすると物足りないかもしれません。

実際に、私は3ヶ月かたぎり塾に通いましたが、

『質が低いな…』

『サービス悪いな』

と感じたことは一度もありません。

なので、私は他の記事でも

かたぎり塾は、コスパが良い

と、多くの読者さんに伝え、実際に家族や友人にも紹介しています。

【元会員が全公開】かたぎり塾の料金は本当に安い?3ヶ月通った総額とコスパの真実

支払い方法は?(クレジットカード・分割払い)

支払い方法は、主に「アプリ経由のクレジットカード払い」となっています。

クレジットカードがない場合は、「銀行振込」も可能です。

ちなみに、アプリ経由の場合は「毎月25日にプランを自動更新」となっていますので、退会予定の方はそれよりも前に手続きをしてください。

もし途中で辞めたくなったら?退会・解約や返金はスムーズ?

はい、退会・解約手続きはすごく簡単です。

基本的には

「退会したい月の、前月24日まで」

にトレーナーさんに伝えるだけです。

『トレーナーに引き止められそう』

『辞めさせてもらえなさそう』

という不安も多少ありましたが、想像以上に簡単に退会できます。

かたぎり塾全店舗の口コミなどを調査しても

『しつこく引き止められた』

『辞めさせてもらえなかった』

という話は見当たりませんでしたし、むしろ私のトレーナーさんは、卒業後の自宅トレーニングメニューまで考えてくれるような方でした。

全国で300店舗以上を運営(2025年9月時点)していることもあり、この辺りはかなりしっかり運営していると思います。

長期出張や妊娠で通えなくなったら、休会できますか?

はい「休会制度」も用意されています。

月額550円(税込)で、籍を置いたままお休みすることができます。

利用する際は、前月の24日までにアプリ上で手続きが必要になります。

急なライフスタイルの変化にも対応してくれるのは、安心できるポイントですね。

NAO

上の画像は「公式アプリの画面」ですが、こんな感じで、簡単に「休会」を選択できます。

引っ越しや長期出張のとき、他店舗への移籍はできますか?

かたぎり塾は、基本的に店舗ごとの契約となります。

そのため、他店舗移籍のルールなどは開示されていません。

ただ、かたぎり塾は店舗数も多く、運営もしっかりしているので、やむおえない事情があれば対応してくれると思いますので、まずはトレーナーさんに相談してみるのがおすすめです。

NAO

実際にかたぎり塾の口コミを調査していると、『他店舗から移籍した』という方も複数いらっしゃったので、柔軟に対応してくれるかと思います。

予約を当日キャンセルしたらどうなりますか?

予約前日の22時」を過ぎてからのキャンセルは、残念ながら「トレーニング1回分消化」の扱いになります。

急な予定が入りやすい方は、早め早めのスケジュール変更を心がけるのがおすすめです。

多くのパーソナルジムが当日キャンセルをすると、1回分消化となる場合が多いですね。

正直、エニタイムのような24時間ジムと比べて、コスパはどうですか?

これは、考え方次第だと思います。

「月々の支払額」だけを見れば、もちろん24時間ジムの方が圧倒的に安いです。

ただ、24時間ジムは「自分でトレーニング方法を分かっていて、モチベーションも管理できる人」向け。

もしあなたが、昔の私のような初心者で、

『お金を払っても、行かなくなってしまった…』

『間違ったフォームで腰を痛めた…』

となってしまっては、結果的にコスパは悪くなります。

かたぎり塾は、トレーナーさんがあなたに合ったメニューを組み、マンツーマンで指導してくれるので、

「結果を出す」

という点での成功確率は非常に高いです。

「目標達成までの投資」

と考えれば、コスパは高いと言えます。

私も24時間ジムと迷った時期もありましたが、今では初めてのジムに「かたぎり塾」を選んだことは後悔していません。

\各店舗のキャンペーン情報&無料体験の詳細はこちら/

【継続・トレーニングの不安】ちゃんと通い続けられる?

入会手続きを終えても、

『これから、本当にちゃんと通い続けられるかな』

という不安は、なかなか消えないものですよね。

ここでは、「トレーニング内容」や「予約の取りやすさ」など、入会後のリアルなジムライフに関する疑問や不安に、一つひとつお答えしていきます。

トレーナーさんとの相性が合わなかったら、変更できますか?

かたぎり塾では、明確に規定などで「トレーナーの変更」などは記載がありません。

私の通っていた店舗だと、トレーナーさんが2人いたので、もしもどちらかと相性が合わない場合は、片方の予約だけを取る。という対策もできます。

ただ、店舗によってはトレーナーさんが1人という場合もあります。

おそらくですが、その場合はそのトレーナーさんではなく、かたぎり塾の本部などに相談すると近隣エリアでの対応や、トレーナー変更など柔軟に対応してくれる可能性は高いです。

かたぎり塾は店舗数が300店舗以上(2025年9月時点)とかなり多いので、他ジムよりも柔軟な対応をしてくれるはずです。

これだけお店がたくさんあるということは、それだけ多くの会員さんがいて、

一人ひとりの満足度や良い口コミをとっても大切にしている

ということでもあります。

だから、もしトレーナーさんとの相性で悩んだ時や、店舗を変更したい時でも、きっと親身に相談に乗ってくれるはず。

平日の夜や土日は混雑しますか?予約は取りやすい?

一般的に、人気のパーソナルジムは平日の夜や土日が混み合う傾向にあります。

ただ、私の実体験として

「会員数上限に近い人気店(初台店)」

に通っていましたが、3ヶ月間で希望日に予約が取れなかったことは、一度もありませんでした。

もちろん、土日から埋まりやすい傾向にはあるので、

『毎週土日で通いたい』

という方は、入会前に

「店舗の予約状況」
「店舗の店休日」

の確認は必須です。

平日休みの店舗があるって本当?通いやすさに差はある?

かたぎり塾では、「平日休み」の店舗は結構あります。

中には、「平日2日休み」という店舗もあるので、人によってはやや通いにくさを感じるかもしれません。

私の店舗は平日も土日も全て営業していましたが、店舗によって差があるので、まずは気になる店舗の営業情報を公式サイトにてチェックしてみるのが安心です。

「通いやすさ」については、

  • 店舗の立地
  • 営業時間
  • 店休日

など、の組み合わせによっても変わるので

〝あなたがいつ・どんな時に通いたいか〟

を先に明確にしておくのがおすすめです。

私は、「仕事終わりに手ぶらで通えて、夜でも予約が取れる駅近ジム」を探していたので、すごく通いやすかったです。

レッスン内容はどんな感じ?強度は体力に合わせて調整してくれる?

はい、もちろん調整してくれます。

むしろ「あなたのその日の体調や体力レベル」に合わせることこそが、パーソナルトレーニングの最大のメリットです。

レッスン内容は、まず準備運動で身体を温め、その後徐々にトレーニングの強度を上げていきます。

重さや回数も、トレーナーさんがあなたの様子を見ながら

『お!余裕そうですね!あと一回だけ、頑張りましょう!』

とか

『今日は少し軽めにしておきましょうか』

というように、常に最適な強度に調整してくれます。

いきなり無理なことはせず、逐一重さ&フォームなどを確認しながら行うので、私のような初心者でも怪我なく通い続けられました。

 食事指導は厳しい?飲み会が多い私でも続けられますか?

かたぎり塾の食事指導は、

『あれはダメ、これもダメ』

『これは辞めてください』

という〝否定系の厳しい指導〟ではありません。

どちらかといえば、私が明らかにひどい食事内容(ファストフード+甘いデザートなど)を送っても、

『今日はご褒美ですね。もし余裕があれば、食前に食物繊維やタンパク質(プロテイン)を入れるだけでも吸収が変わりますよ。』

『今日はややカロリーオーバーなので、夜は少し軽めでタンパク質多めにするのも良いですね。』

『もしできるなら、食後に少し歩くだけでも、血糖値が上がりにくいのでやってみて下さい。』

など、私がやらかしたとしても、最大限リカバリーできる様な〝ポジティブな方向〟で色々と教えてくれます。

なので、基本的には

「こういうものを選んで食べましょう」

「こうすると太りにくいですよ」

という、一生使える知識を教えてくれるスタイルです。

例えば、

『飲み会なら、ビールよりハイボール、揚げ物より焼き鳥(塩)を選ぶと良いですよ』

といった、現実的で続けやすいアドバイスをくれます。

なので、飲み会や外食が多い方でも、その中で賢い選択をするスキルが身につくので、全く問題なく続けられると思います。

私自身、酒造メーカーで働いていたので、どうしても週に2回以上は飲み会や会食がありましたが、そんな私でもダイエットができました。

お酒やお菓子は、完全に禁止されますか?

いいえ、お酒やお菓子を完全に禁止されることはありません。

もちろん、ダイエット成功が目標なら『毎日好きなだけ』というわけにはいきませんが、

『絶対に食べてはダメ』

『痩せる気ありますか?』

と禁止されたり、怒られることは一切ありませんでした。

『お菓子が食べたくなったら、洋菓子より和菓子』

『ナッツやハイカカオのチョコレートなどもおすすめですよ』

『どうしても我慢できない時は、筋トレ後に食べて下さい。これなら吸収を抑えられます』

というように、上手な付き合い方を教えてくれる、というイメージです。

NAO

私は、特に飲み会が多かったので不安でしたが、そんな私でも上手く対応してくれてダイエットもできました。

持病や腰痛があっても安全にトレーニングできますか?

はい、これもパーソナルトレーニングの大きなメリットです。

無料カウンセリングの際に、持病や腰痛などの身体の不安について正直に伝えれば、それを考慮した上で、あなただけの安全なトレーニングメニューを組んでくれます。

むしろ、

自己流トレーニングでケガをするリスク

を考えれば、プロのトレーナーさんに身体の状態を管理してもらいながら運動する方が、はるかに安全だと言えます。

私は、日によって「肩こりや腰痛」もひどかったですが、それに合わせたメニューにしてくれたりもしました。

ただ、持病の場合は、まず主治医・かかりつけの先生に一応「運動の許可」を取るのがより安心です。

多くの疾病(特に生活習慣病)の場合は、主治医も運動を推奨するはずです。

自宅でもできるトレーニングを教えてくれますか?

はい、とても積極的に教えてくれます!

例えば、私が肩こりがひどいことを伝えると、

『このストレッチを自宅や隙間時間でやってみてください』

とか、『ヒップアップをもっとしたい』と伝えると

『このトレーニングを自宅でもやると、もっと効果が出ますよ』

というように、ジムに通わない日の過ごし方もサポートしてくれました。

他の利用者さんの口コミなどを調査しても、

『自宅トレーニングメニューを一緒に考えてくれた』

という口コミも多く見られました。

何より、私が退会を伝え、『今後は自宅メインでトレーニングを続けたい』と伝えた際には、

『今日から少しずつ自宅用のメニューも入れていきますか?』
『フォーム確認だけでもしておきますか?』

など、数週間後に「退会」が決まっている私にも親切に色々と教えてくれました。

NAO

こんな感じで、退会が決まっていても、最後まで丁寧にサポートしてくれるのはかなりありがたかったです。

\各店舗のキャンペーン情報&無料体験の詳細はこちら/

【効果・卒業後の不安】結局、ちゃんと変われるの?

かたぎり塾に3ヶ月通った私のビフォーアフター画像
3ヶ月通った私のガチビフォーアフター

かたぎり塾に3ヶ月通った私のリアルなダイエット効果・ビフォーアフター・体験談を大公開

ここまでで、「料金や通いやすさ」に関する疑問は、ほぼ解消できたかと思います。

でも、一番大切なのは、やっぱり「効果」のことですよね。

『お金と時間をかけて、もし何も変われなかったら…』

私自身もそう思ってなかなか踏み出すことができませんでした。

そんな不安を解消するために、ここでは結果やリバウンドに関する疑問に、正直にお答えしていきます。

運動が苦手でも、本当に痩せられますか?どのくらいで効果を実感しましたか?

もちろん個人差はありますが、多くの方が1ヶ月目から

『身体のラインが変わってきたかも?』

『ここの肉がなくなってきたかも?』

という見た目の変化を感じ始め、2〜3ヶ月後には、体重という数字にもしっかり結果が表れてくる、というケースが多いようです。

焦らず、まずは2ヶ月間、トレーナーさんを信じて続けてみるのがおすすめです。

ちなみに、私の場合は、1ヶ月目に食事を結構サボってしまい、2ヶ月目から本気で食事管理もやりはじめました。

そして、3ヶ月目には

『え、痩せたよね?』

『もしかしてジムとか行ってる?』

と、会社の人や友人に言われるようになっていました。

正直最初の1ヶ月は

『え、大丈夫かな?』
『全然痩せないかも…?』

と心配になることもありましたが、トレーナーさんに言われていた食事をしっかり意識し始め、トレーニングを継続していたら、しっかり効果が出ました。

NAO

ちなみに、3ヶ月間は飲み会・旅行なども行っていましたので、もっと本気を出せる方は、さらに効果を引き出せるかと思います。

筋トレすると、逆に太くなったり、筋肉ムキムキになりませんか?

『筋トレしたらムキムキになりそう』
『太くなりそうで怖い』

これは私もすごく不安でした。

私自身、骨格が太めなので、筋トレすると余計それが目立つのでは?とすごく心配していました。

ただ、実際は筋トレによって、かなり細く見えるようになり、周囲からも

『脚そんな細かったっけ?』

『エステとかいき始めた?』

と言われるようになりました。

私は、週2回の筋トレをしていましたが、何もしていない頃と比べても、いろいろな部分が細くなりました。

NAO

トレーナーさん曰く、女性の場合はホルモンの関係上、相当な筋トレをしたり男性ホルモンを入れたりしないと、ムキムキになるのはかなり難しい。ということでした。

私のリアルな3ヶ月ダイエットの結果&ビフォーアフターはこちら

モデル体型のように「見た目」も変われますか?

「筋トレ×食事管理」をすることで、見た目は本当に変わります。

ただ、「モデル体型」となると、元々の骨格によってもイメージが変わりますので、個人差は大きいかもしれません。

私が自信を持って言えるのは、

自分史上、最高の見た目〟を目指すことは余裕

ということです。

自分に自信が全くない時は、周囲の誰かと比べていましたが、少しずつ体が変わり自信がついてくると

「比較対象=昔の自分」

になるので、昔ほどモデルさんや芸能人のスタイルを意識することもかなり減りました。

NAO

モデルさんのようになれるかは、一人ひとり個人差がありますが、身体が変わることで、自信がつくことは間違い無いです。

もし「私だけ」効果が出なかったら…と不安です。

その不安、痛いほど分かります。

『お金だけ払って損をする』

『私だけ効果が出ない』

となるのは、すごく嫌ですよね。

実は、私自身「食事管理」をサボりまくった(理解していなかった?)こともあり、1ヶ月目は全然体重に変化がありませんでした。

この時は本当に、焦りと不安がありましたが、トレーナーさんに相談して、

  • 食事管理を再度しっかり始めること
  • 逆にストレスを溜めすぎないこと
  • 食べたらその分運動すること

など、再度作戦を考えてもらい、無事に残りの2ヶ月でダイエット成功できました。

お金も時間もかかるので、不安になるのは当然ですが、トレーナーさんを信じて、トレーニング&食事内容を続けていれば、嫌でも体重は落ちてきます。

これは私の実体験でもあるので、自信を持って言えます。

NAO

一言アドバイスをするとすれば「明るい未来を想像しつつ、トレーナーさんを信じてやり切ること」です。

もし思うように結果が出なかったら、何か保証はありますか?

一部の超高額なジムにあるような、

「30日間全額返金保証」

といった制度は、かたぎり塾にはありません。

私も、このような「返金保証」のついているジム(RIZAPなど)を検討していましたが、

  • 返金保証にも条件がある
  • ルールが細かい

など、色々と難しくて、私は月額制&低価格のかたぎり塾を選びました。

返金保証がつくジムはどうしても、初期費用が高額になるので、もし金銭的に余裕があり、

『保証があった方がやる気が出る』

『保証があった方が、不安・ストレスなく通える』

という方には良いかもしれません。

ただ、基本的には、どのジムでもやることは「トレーニング×食事管理」なので、

かたぎり塾で食事オプションを付ける

という作戦もおすすめです。

卒業したあと、リバウンドが心配です…

パーソナルジムで一番よく聞く失敗談が、この「リバウンド」ですよね。

私もリバウンドが不安でしたが、かたぎり塾は「一生使える知識」を教えてくれていたので、無意識ながら「リバウンドしにくい選択」が出来るようになっていました。

ジムに通っている間だけ厳しい食事制限をするのではなく

卒業後も自力で続けられる健康的&無理のない食生活

を学ぶことができます。

何より、私自身も「かたぎり塾での3ヶ月」で学んだ食事や家トレを今も活かして、体重を少しずつ落としています。

あと、食事内容も「糖質制限(ケトジェニック)」で短期ダイエットをするのではなく

「栄養バランスを整えるスタイル」

なので、リバウンドリスクも少なかったです。

NAO

私はオプションで食事サポート(11,000/2週間)をつけましたが、今ではリバウンド対策にもなり、つけて良かったと思っています。

\各店舗のキャンペーン情報&無料体験の詳細はこちら/

まとめ|不安をなくして、一歩を踏み出そう

ここまで、かたぎり塾に関する、沢山の質問にお答えしてきました。

この記事を読んで、入会前にあなたが抱えていた「分からない」や「不安」が、少しでも「安心」に変わっていたら、とても嬉しいです。

でも、最後にもう一度だけ、一番大切なことをお伝えします。

それは、この記事のような「元会員による詳しいレビュー」を読んでも、

あなた自身の「体感」「直感」には敵わない

ということです。

  • 設備の清潔感
  • ジムのリアルな空気感・匂い
  • ジムまでの道のり・通うストレス
  • トレーナーさんの対応&話しやすさ

などは、実際にジムに行ってみないと分かりません。

もし、この記事を読んで

『かたぎり塾、ちょっと良いかも』

『私も試してみようかな』

と思えたなら、即入会をするのではなく、まずは体験などを活用して〝あなた自身の目〟で確かめてみてください。

それがあなたの後悔しないジム選びにつながるはずです。

NAO

かたぎり塾以外にも、良いジムは沢山あると思いますので、色々と体験を受けてみて、あなたにピッタリのジムを見つけてみて下さいね。

\各店舗のキャンペーン情報&無料体験の詳細はこちら/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次