【総額も公開】グッドライフジムの料金は安い?他社との違いとコスパを徹底比較

グッドライフジムは本当に安い?元会員が実体験をもとに、他ジムとも料金・コスパを徹底比較特集

※当サイトは一部広告から収益を得ています

『グッドライフジムってコスパ良いの?』

『料金が安く見えるけど、本当に安いの?』

『他の人気ジムとの違いやコスパ比較もしてみたい』

この記事では、こんな気持ちを抱える方々に向けて、

グッドライフジムの元会員である私

が、「料金・コスパ面」についてリアルな視点で徹底解説していきます。

Rana

数分後には

〝グッドライフジムが自分に合うか

が自然と分かっているはずです。

私が実際にグッドライフジムに入会した様子をまとめた記事はこちら

目次

【先に結論】料金は本当に安くて高コスパ!初心者でも手を出しやすい

スクロールできます
グッドライフジム代々木店に2ヶ月間入会した際のリアルなレッスン画像
グッドライフジム中野店を相互利用した際のリアルなレッスン画像
グッドライフジム代々木店に2ヶ月間入会した際のリアルなレッスン画像
グッドライフジム代々木店に2ヶ月間入会した際のリアルなレッスン画像(中野店相互利用)
グッドライフジム代々木店に2ヶ月間入会した際のリアルなレッスン画像

『グッドライフジムって安いのは魅力だけど、本当に大丈夫?』

『安いだけで、質が低かったらどうしよう』

私自身、正直最初はそう思っていました。

でも実際に、通いはじめてみると、料金は本当に安くて初心者だった私でも無理なく続けられました。

セミパーソナルなら月2万円以下で通い放題もでき、当日キャンセルにもペナルティはありません。

そんな、初心者でも

「無理なく続けやすい料金設計」

になっているのは、他ジムとの大きな違いです。

Rana

トレーナーさん達の質も高く、私は初めてのジムがグッドライフジムで良かったと満足しています。

グッドライフジムの料金プランまとめ

続いては、グッドライフジムの料金プランを分かりやすくまとめておきますね。

グッドライフジムの料金プランは

  • セミパーソナル
  • マンツーマン

の2種類しかないので、かなりシンプルです。

Rana

では順番に見ていきましょう。

入会金や事務手数料は?

入会金30,000→10,000
※キャンペーン中
事務手数料なし

グッドライフジムでは、入会時に「入会金」のみ発生します。

基本的には「30,000円」ですが、今はキャンペーン中のため、「30,000→10,000」になっています。

Rana

入会時にかかる初期費用はこれ以外ありません。

セミパーソナルプラン(最大4名まで)

筋トレ初心者女性RANAと女性利用者が、グッドライフジム代々木店のセミパーソナルトレーニングで「腹筋強化(ツイスト腹筋・ボール回しバージョン)」に取り組んでいる様子

まずは、トレーナーが最大4名までを同時に指導する「セミパーソナル」の料金プランを見ていきます。

セミパーソナルには

  • 月4回プラン
  • 通い放題プラン

の2種類があります。

料金週1回:14,800円
通い放題:19,800円
内容1回40分
最大4名まで
通い放題は他店舗利用自由

見ていただくと分かるように、通い放題でも「月2万円以下」で始められる安さが大きな魅力です。

また、通い放題プランだと、他店舗も相互利用できるので、場所に縛られず気分転換もできます。

Rana

私は、週3〜4回ペースで通っていたので、「1回:1,200〜1,650円ほど」の価格感で利用できました。

【セミパーソナル通い放題】頻度あたりの「1回あたり料金」は?

頻度1回あたり料金
週2(月8回)2,475円/回
週3(月12回)1,650円/回
週4(月16回)1,237円/回
週5(月20回)990円/月
週6(月24回)825円/月
Rana

週3回以上通う方は、1回辺りが2,000円を下回り始め、週5回以上通える方は、1,000円を切るコスパの良さです。

マンツーマンプラン(トレーナーと1対1)

グッドライフジム代々木店に2ヶ月間入会した際のリアルなレッスン画像(中野店相互利用)

続いては、トレーナーと1対1でトレーニングをする「マンツーマン」です。

料金週1回:24,800円
通い放題:34,800円
内容1回50分
通い放題は他店舗利用自由

マンツーマンの場合は、レッスン時間が10分長く、1回50分となっています。

マンツーマンの通い放題を選んだとしても「月額3.5万円以下」なので、他のパーソナルジムよりも大幅に安い水準となっています。

Rana

他ジムとの詳細比較は後ほどしていきますね。

【マンツーマン通い放題】頻度あたりの「1回あたり料金」は?

通う頻度1回あたり料金
週2(月8回)4,350円/回
週3(月12回)2,900円/回
週4(月16回)2,175円/回
週5(月20回)1,740円/月
週6(月24回)1,450円/月
Rana

パーソナル業界の1回平均は「9,000円前後」と言われているので、こちらも週3回以上通う方は、かなりお得に利用できます。

1回ずつの都度払いや回数券はある?

  • 1回ずつの都度払い
  • 回数券

などは、現状グッドライフジムにはなく「月額制のみ」のシンプルな構成です。

Rana

今後プランが追加されたら、こちらでも更新しておきますね。

【実際いくら?】2ヶ月通っている私の〝料金総額〟を大公開

『料金が安いジムって、謎の追加料金とかありそうで怖い』
『蓋を開けたら、全く安くないパターンとかない?』

料金が他よりも安いジムだと、こんな不安を感じる方もいるかもしれません。

そこで、「グッドライフジムに2ヶ月通っている私が支払った実際の料金総額」を大公開しておきますね。

2ヶ月でかかった料金総額の内訳

私がグッドライフジム代々木店に2ヶ月通った際の、リアルな料金総額を公開(セミパーソナル通い放題プラン)
実際の領収書(入会金の方が見つかりませんでした…)

私が2ヶ月通ってかかった料金は、

項目金額備考
入会金10,000円当日入会で2万円OFF
月会費19,800円/月×2ヶ月セミパーソナル通い放題

2ヶ月料金総額:49,600

Rana

2ヶ月通って「総額:49,600円」でした。

通い放題もできて、2ヶ月でこの価格なので、私的にはかなりお得だったと思います。

支払い方法は?

グッドライフジムの支払い方法は、すごくシンプルで

  • 銀行口座振り込み
  • クレジットカード決済

の2種類がありました。

私は、クレカ決済でしたので、WEB上で領収書が発行される形です。

Rana

グッドライフジムは、初回は2ヶ月分のスタートなので、2ヶ月分を先にまとめて支払いした形です。

ローン払いやしつこい勧誘はなかった?

グッドライフジム代々木店での初回体験の様子
私の初回体験の様子

料金が高額なジムでたまに見かける「ローン払い」は、グッドライフジムではありませんでした。

そもそもの料金が安いので、ジム側もローンを組ませて手数料を取る必要がないのだと思います。

また、体験時にしつこい勧誘なども全くなく、それも安心できるポイントで私はグッドライフジムを選びました。

本当に「追加料金」は一切なかった?

グッドライフジムで「入会金」や「月会費」以外に追加料金がかかったことはありません。

私は、体験を受けた際にも「当日入会キャンペーン」が実施されていたので、体験料金も無料でした。

なので、本当に「追加料金」は一切かかっていないです。

Rana

「サプリ販売」などもないので、安心して利用できました。

入会者目線で見た、この料金がアリな理由

最近は低価格のパーソナルジムも増えてきましたが、それでも

「月額2万円以下」で通い放題できるジム

は本当に少ないです。

私も編集部の一員として、日々パーソナルジムの調査をしていますが、料金で言えばかなり安い部類です。

Rana

私は実際に入会して、色々なトレーナーさんの指導も受けましたが、全員教え方が上手く

『このクオリティなら、すごいコスパ良いじゃん』

と思ったのが本音です。

「グッドライフジム」と「他の人気ジム」との料金比較

ここまでで

『確かに料金は安いかも』

グッドライフジムの〝安さ〟については、伝わったと思います。

ただ、大切なのは「支払った価格で、何ができるか」です。

ここでは、実際に「他の人気ジム」と料金&何ができるかを徹底比較しておきますので、ジム選びの参考にして下さい。

「セミパーソナルジム」との比較

Rana

セミパーソナルジムは中規模店・個人店が多く、名前を出して良いのか分からないので、伏せて比較していきますね。

グッドライフジムPジムFジムJジム
入会金10,00022,00011,00033,000
月額料金19,800/月22,400/月20,800/月24,400/月
通い放題月8回まで月8回まで月8回まで
レッスン時間1回40分1回50分1回30分1回45分
同時指導の人数4名3名6名5名
当日キャンセル無料1回分消化5分前までOK1時間前までOK

他のセミパーソナルジムと比較すると、こんな感じになります。

  • 料金の安さ
  • 通い放題ができる
  • 当日キャンセルOK
  • 他店舗の相互利用もできる

などが他ジムと比べて魅力的です。

Rana

セミパーソナルジムで「通い放題ができるジム」というのは、意外と少ないんです。

「マンツーマンジム」との比較

グッドライフジムにも「マンツーマンプラン」があるので、他の人気パーソナルジム4社と徹底比較していきますね。

スクロールできます
グッドライフジム中野店を相互利用した際のリアルなレッスン画像
グッドライフジム
かたぎり塾 西巣鴨店のパーソナルトレーニングの様子
かたぎり塾
24/7Workoutのパーソナルトレーニング風景
24/7Workout
BEYOND 橋本店のトレーナーの画像
BEYOND
RIZAPの無料体験の時の画像
RIZAP
特徴低価格で
通い放題も
高コスパで
人気
高コスパで
人気
サポート&
結果重視
サポート&
結果重視
向いている人初心者
コスパ重視
通い方放題したい
初心者
コスパ重視
初心者
コスパ重視
痩せたい
ボディメイクしたい
最短で
痩せたい
入会金10,00022,000〜33,000
※店舗による
無料無料55,000
月額料金34,800
(通い放題)
8回:59,4008回:65,120
コース料金16回:290,40016回:327,800
レッスン時間1回50分1回60分1回50分1回50分1回50分
無料レンタルウェア
タオル
シューズ
プロテイン
飲料水
ウェア
タオル
シューズ
ウェア
シューズ
ウェア
シューズ
個室
食事管理11,000/2週
(毎日サポ)
いつでも
質問OK
無料
(毎日サポ)
無料
(毎日サポ)
当日キャンセル無料1回分消化1回分消化1回分消化1回分消化

おそらく、グッドライフジムを検討している方の比較対象になりやすいのが

  • かたぎり塾
  • 24/7Workout

の高コスパコンビだと思います。

両者と比較すると、「食事管理」や「無料レンタル」がなく、その分「通い放題」と「価格の安さ」に強みがあります。

Rana

なので、価格面や通い放題に魅力を感じる方にとって「グッドライフジム」は、最適な可能性はかなり高いと思います。

24時間ジムとの比較

グッドライフジム代々木店に2ヶ月間入会した際のリアルなレッスン画像
グッドライフジム
チョコザップのジム外観画像
チョコザップ
エニタイムフィットネス 井荻店のジム内画像
エニタイム
フィットネス
JOYFIT24 富士見台
JOYFIT24
入会金10,000無料5,5005,500
月額料金19,800/月3,278/月約9,000/月
※店舗による
約8,000/月
※店舗による
通い放題
サポート範囲・メニュー提案
・フォーム指導
・食事アドバイス
自己管理マシンの使い方マシンの使い方
向いている人・初心者
・運動が苦手
とりあえず
ジムに行きたい人
・自主トレしたい人
・自己管理できる人
・自主トレしたい人
・自己管理できる人

もしかすると「24時間ジム」とも迷っている方もいるかもしれません。

24時間ジムは、1人でコツコツ自主トレができるのが魅力ですが、どうしても初心者にとってはハードルが高いのが懸念点です。

ただ、「筋トレ経験者」や「中上級者」にとっては、かなりコスパよく自主トレができるので、やっぱり人気はあります。

Rana

グッドライフジムは、24時間ジムと比べると料金は高いですが、

『1人では続かない』
『誰かに教えて欲しい』

という方は、コスパよく通えるジムになっています。

「コスパが良い」って、結局どういうこと?

スクロールできます
グッドライフジム代々木店で実際に無料体験セミパーソナルトレーニングを受けている様子(LYFTOFF-WOMAN-編集部のRANA)
グッドライフジム代々木店のセミパーソナル体験で、ヒップアップ&脚痩せ目的のスクワット(バンド付き)をするLYFTOFF-WOMAN-編集部の筋トレ初心者女性RANA
グッドライフジム代々木店での初回体験の様子

『コスパが良い』

と言いますが、正直コスパに正解はありません。

私が思うコスパの良さは

「支払った価格」に対して「感じた価値」の方が大きいこと

です。

なので、ただ料金が安いジムでも全く続かなければ「コスパは悪い」。

逆にすごく高いジムでも〝最高の成果〟が出て、幸せな日々を送れるなら「コスパは良い」と思います。

だからこそ、

『私は何を重視するのか』

『私は何を求めているのか』

『私にとって、何に価値があるのか』

という判断基準をある程度明確にしておくことで、あなたにとってコスパの良いジムに出会うことができます。

Rana

人がどう思ったかではなく、あなたの判断軸をぜひ大切にしてみて欲しいんです。

グッドライフジムは、どんな人にとってコスパが良い?

『んー、でもコスパって言われても分からないな』

『私にとって、グッドライフジムはコスパいいのかな?』

という方向けに

  • 『コスパ微妙かも…』と感じる方
  • 『コスパが良い!』と感じる方

それぞれの特徴をまとめておきますので、参考にして下さい。

Rana

『コスパ微妙かも…』

に当てはまる方は、グッドライフジムを選んでしまうと、後悔する可能性があるので注意して下さい。

『コスパ微妙かも…』と感じる方の特徴

スクロールできます
かたぎり塾久米川店のジム内画像
「完全貸切」のかたぎり塾
BEYOND 橋本店のトレーナーの画像
「結果重視」のBEYOND
UNDEUX SUPERBODYの無料体験を実際に受けた際の画像
「美を引き出す専門店」UNDEUX SUPERBODY
ライザップ銀座店で無料体験を受けた際の様子
「至れり尽くせり」のRIZAP

では、まず『コスパ微妙かも…』と感じる方の特徴は、

  • 個室/貸切が良い
  • 専属トレーナーが良い
  • 充実設備の本格ジムが良い
  • ウェアなど無料レンタル完備が良い
  • 大会・コンテスト向けのトレーニングをしたい
  • 食事管理など、レッスン外のサポートも徹底して欲しい

上記に複数当てはまる方には、グッドライフジムは正直お勧めできません。

Rana

「サポート&サービス重視の本格パーソナルジム」も多いので、そちらがすごく合うかと思います。

完全貸切・手ぶらOK・低価格・月額制の「かたぎり塾」

かたぎり塾野方店のジム内画像

最短経路でゴールまで導く〝結果重視ジム〟の「BEYOND」

BEYOND 橋本店のトレーナーの画像

【女性専門】女性本来の美を引き出す専門店「UNDEUX SUPERBODY」

UNDEUX SUPERBODYの無料体験を実際に受けた際の画像

専属トレーナー&栄養士による〝至れり尽くせりサポート〟なら「RIZAP」

RIZAP(ライザップ)の無料体験の様子

『コスパ最高!』と感じる方の特徴

スクロールできます
グッドライフジム代々木店に2ヶ月間入会した際のリアルなレッスン画像(中野店相互利用)
グッドライフジム代々木店に2ヶ月間入会した際のリアルなレッスン画像
グッドライフジム代々木店に2ヶ月間入会した際のリアルなレッスン画像
グッドライフジム代々木店に2ヶ月間入会した際のリアルなレッスン画像(中野店相互利用)

一方で、『コスパ最高!』と感じる方の特徴は、

  • 安いジムが良い
  • 楽しさ重視で通いたい
  • 人と交流するのが好き
  • 通い放題できると嬉しい
  • 自分のペースで通いたい
  • 色々な店舗も使ってみたい
  • とりあえずジム通いを習慣化したい
  • 当日キャンセルのペナルティはなしが良い

上記に複数当てはまる方にとって、グッドライフジムは〝コスパ最高!〟と感じるはずです。

Rana

私は、初めてのパーソナルジムに「グッドライフジム」を選んで本当に満足しています。

【まとめ】〝安さ〟よりも〝無理なく続けられる〟ことが最大のコスパ

グッドライフジムの魅力は〝価格の安さ〟だけではありません。

『この金額なら、私でも続けられる』

『この雰囲気なら、気楽に通える』

『この内容でこの価格なら超良い』

そう感じられる〝コスパの良さ〟〝居心地の良さ〟にあります。

料金は公式HPの記載通りで追加費用などは一切なく、当日キャンセルまで自由。

スクロールできます
グッドライフジム中野店のトレーナーさんと記念写真
グッドライフジム代々木店に2ヶ月間入会した際のリアルなレッスン画像
グッドライフジム中野店を相互利用した際のリアルなレッスン画像

もしあなたが、

『コスパの良いジムを選びたい』

『まずは気楽に運動を始めたい』

『何か変わるきっかけを作りたい』

と思っているなら、グッドライフジムはきっと合うはずです。

Rana

『でも本当に私に合うかな…』とどうしても不安な方は、体験や見学をしてみて、あなたの目と直感で判断してみるのがおすすめです。

運動音痴の私でも本当に満足しているので、ぜひあなたも試してみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次